れい子様と若者様

2003年10月30日
私の支店には、もう一人の日本人女性が働いています。名前は、れいこ。在英20年の、エレガントな日本人です。話を聞くとどうやら、地方の良家のお嬢様で、言葉使いもすごく丁寧で、面倒見も良い人なんです。

 が、最近の言葉使いのなってない若者には、ちょっと厳しいのです。

 今日の餌食=20歳ぐらいのの日本人女性ふたり

れい子「いらっしゃいませ。何かご覧に入れましょうか?」

若者「りんご、りんご」

 どうやら、最近雑誌で紹介されていた、ペンダントのことのようです。

れい子「私どもでは、りんごは扱っておりませんが、りんごのペンダントならございます。」

若者「……ねこ、ねこ。」

 やっぱりペンダントのことのようです。

れい子「私どもでは、ネコは飼っておりませんが、ネコのペンダントならございますよ。」

若者「…………」

れい子「何かご覧に入れましょうか?」

若者「…………ペンダント見せてください。」

 私は、必死で笑いをこらえてるのに、真顔で対応するれい子様。あっぱれ!

 そういえば、国際線の客室乗務員をしている友達も、修学旅行の高校生に、

「コーラ」(コーラをくれという意味です。)

と言われたとき、カチンときて、

「コーラがどうかなさいましたか?」

と、聞き返したそうだ。
うーん、気持ちは良くわかる。しかし、二十歳ぐらいの子を、若者と呼んでしまう自分に、歳を感じている今日この頃です。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索